Zoomは、オンラインでセミナーや打ち合わせなどを行うために開発されたアプリです。ご存じない方もご自身のパソコンやスマートフォンで簡単に設定することができます。以下に手順を紹介しますので、ご参考ください。
参加までの準備
①まずはご希望の入学説明会・相談会に申し込み。
オンライン入学説明会・個別相談は、事前の予約申し込みが必要です。以下の「相談会予約がまだの方はこちら」から、入学説明会・相談会ページに移動できますので、そこでご希望の相談会日時を選び、「イベント予約フォーム」(平日の個別相談をご希望の方は「平日個別相談予約フォーム」)に必要事項を入力しお申し込みください。(予約済みの方は上記の手順は必要ありませんので「②Zoomをインストール」へお進みください)
②Zoomをインストール
スマートフォン利用の方
パソコン利用の方
Zoomのダウンロードセンターにアクセス(以下のURL)し、「ミーティング用Zoomクライアント」のダウンロードボタンをクリック。ダウンロードされた「ZoomInstaller.exe」を実行してインストールします。
入学説明会・相談会当日の操作
①事前にメールでご案内した「ミーティングURL」にアクセス
個別相談の当日、定刻の約5分前になりましたら、事前にメールでお知らせしたZoomのミーティングURLにアクセスしてください。Zoomが起動します。
ミーティングのIDやパスワードを入力し、「参加」をクリックしてオンライン個別相談会に参加してください。待機状態になりますが、定刻になれば本学職員との通話が始まります。
※相談の状況により開始時間が遅れる場合があります。そのまま待機してお待ちください。
②Zoomの各種設定
Zoomに接続すると、各種設定の通知が表示されます。それぞれ以下のように設定してください。
- “Zoom”がマイクへのアクセスを求めています →「OK」を選択
- “Zoom”は通知を送信します。よろしいですか?→「許可」を選択
- “Zoom”がカメラへのアクセスを求めています →「OK」を選択(カメラをオフにして、音声だけで相談を受けることもできます。その場合は「許可しない」を選択してください)
※これらの設定は、Zoomでオンライン相談を行う際に必要な、マイクやカメラなどを機能させるものです。「〇〇を許可しますか?」といったメッセージに対しては、内容をご確認のうえ、基本的に「許可する」などを選択ください。