公認心理師指定科目「心理実習」の開講内容について
「心理実習」では医療・司法・福祉の各分野の施設における学外実習および学内実習(事前指導・事後指導)を一年間のスケジュールで行います。学外実習、学内実習ともに原則として平日を中心に実施する予定です。(週末に実施する場合もございます)
学外実習の日数や時期は実習先により異なり、学内平日に連続して行う施設もあります。学内実習では、本学キャンパスで学外実習の実施時期にあわせて事前指導・事後指導を行い、こちらも実習先・担当教員によって日程は異なります。
一定期間中、数週間にわたって連続で行うこともあるような、長期のプログラムとなることにご留意ください。
なお、学内・学外を問わず、欠席は認められません。
[心理実習の各分野の時間数(予定)]
医療分野 | 司法分野 | 福祉分野 | 計 | |
---|---|---|---|---|
学外実習 | 3時間 | 3時間 | 40時間 | 46時間 |
学内実習 | 事前指導・事後指導 | 36時間 | ||
総実習時間 | 82時間 |