心理学エッセンス
心理学を学んだ後で見える世界は変わるでしょうか。
少なくとも毎日の身近な問題を考える上で、わたしたちにヒントを与えてくれるはずです。
例えば「今日はなぜ気分がすぐれないのかな」「なぜこの商品がよく売れるのだろうか」など、
自分やほかの人の心の動きについて客観的に理解することができるかもしれません。
「心理学エッセンス」では、日常生活のさまざまな場面を理解することに役立つ心理学の知見や基礎知識など
心理学をもっと身近に感じられる話を紹介していきます。
人生に無駄はない?!
自分磨き
大久保 千惠
食と心理学
こころの健康
岸 太一
ボルダリングと心理療法
趣味
嶺 哲也
レイルウェイ・カウンセラー始めました
趣味
濱田 智崇
ほどほどにのすゝめ
子ども・教育
竹田 駿介
I’ll be your hero ?
趣味
小野 由莉花
一人ひとりのこころと行動が社会を変える?「社会的ジレンマのしくみ」
おすすめの心理学書籍
山口 裕幸
“丁寧”に過ごしたい!ーストレスマネジメントの視点からー
こころの健康
田中 芳幸
ある父親の体験記
子ども・教育
雲財 啓
リーダーだって未完
自分磨き
藤原 勇
人間関係はむずかしい?
コミュニケーション
松下 幸治
ベースの音に魅せられて出会った音楽の力
趣味
雲財 啓
植物に「こころ」はあるのか?
趣味
上北 朋子
かいじゅうたちのいるところ
自分磨き
ジェイムス 朋子
やっぱり、わかってもらいたい―コミュニケーションのお話―
コミュニケーション
宮井 研治
自分の行動は自分で決める……?
こころと行動の関係
小野 由莉花
そのチケットの価値はいくら?
お金・暮らし
前田 洋光
理想的な休日の過ごし方? -記憶、海馬、運動の不思議な関係-
こころと行動の関係
坂本 敏郎
恋愛と免疫
コミュニケーション
岸 太一
孤独だと寒いのは比喩じゃなかった
こころの健康
石山 裕菜
机が汚いと仕事ができない?
自分磨き
小野 由莉花
子どもが笑う、大人が喜ぶ
子ども・教育
柴田 利男
石の上にも三年-あきらめず成し遂げる力「グリット」-
自分磨き
石山 裕菜
人に優しく、自分に優しく
こころの健康
大久保 千惠
- 1
- 2
- 1
- 2