新しい“アタリマエ”を創り出す
2026年4月
デジタルメディア学部(仮称)
通信教育課程 開設予定
(2028年4月より3年次編入学 開始予定)
※設置構想中。記載内容は予定であり変更となる場合があります。
こんな悩み
ありませんか?
# worries
もっと成長できるはずなのに
何か足りない
# worries
やりたいことに
技術が追いつかない
# worries
このままだと
置いていかれる気がする
# worries
自分に足りない
スキルに気づいた
# worries
本当に
やりたいことを見つけた
その思いを原動力に。
デジタルメディア学部とは
About the Faculty of Digital Media
プラスαの人材を育てる京都橘のデジタルメディア学部
デジタルメディア学部では、情報技術を駆使したクリエイションとエンジニアリングの両方を学ぶことができます。
アニメ・ゲーム・音楽・マンガといった日本が誇るメディアコンテンツを支えるクリエイション技術と、プログラミングや画像処理、CG生成などの最新のエンジニアリング技術。これら双方を養成するカリキュラムによって専門性を高め、
- 情報に強いクリエイター・デザイナー
- クリエイティブセンス豊かなITエンジニア
といったプラスαを備えた人材を目指すことができます。
たちばなで学ぶ
デジタルメディアの
つの
特長
-
深く、幅広く学べるカリキュラムと
4つのモデルコース -
10学部の総合大学
京都橘だからこその学び -
いつでも、どこでも、
通信教育課程の学び
特
長
01
深く、幅広く学べる
カリキュラムと
4つのモデルコース
めざす将来像や、目的・興味・関心に合わせて学ぶことができるように4つのモデルコースを用意しています。
※選んだモデルコースに限らず、その他のモデルコースの科目も自由に選択して学ぶことができます。
-
ビジュアルエンジニアリング
CG、画像・映像処理などの知識・技術を身につけ、メディア技術に精通したエンジニアを目指します。
-
サウンドエンジニアリング&
クリエイション音声処理、音楽制作などの音に関わる知識・技術を身につけ、音声・音響関連エンジニア・クリエイターを目指します。
-
ゲームクリエイション
ゲームプログラミング、ゲームデザインなどゲームを中心とした知識・技術を身につけ、ゲーム制作で活躍するエンジニア・プランナーを目指します。
実務に役立つ、実用性と汎用性を兼ね備えたカリキュラム
デジタルメディア学部のカリキュラムでは、4つのモデルコースに加えてプログラミングやデジタルマーケティング、プロジェクト管理など、どの分野のキャリアにも役立つ実用的な科目を充実させています。
開講予定科目の全体像はこちらのカリキュラムイメージよりご覧ください
特
長
02
10学部の総合大学
京都橘だからこその学び
※学部数は2026年度予定
京都橘の通信教育課程では、専門分野の高度な教育はもちろん、総合大学の強みを生かした学びを得ることができます。
他学部の領域も学べる
総合大学である京都橘大学ならではのクロスオーバー
の学び
デジタルメディア学部のカリキュラムでは厳選された他学部専門科目を受講可能。デジタルメディアの学びを拡張するクロスオーバー学習により、分野の枠を超えた自由な発想や応用力を身につけることができます。
-
- 日本文化
- ゲーム文化
-
- 知覚・認知心理
- 脳科学
-
- 消費者行動
- 知的財産
-
- コンテンツ産業
- 文化経済
教養を深める
専門教育に加えて、あらゆる学問の基礎となる教養が学べるのも大学ならではの魅力です。基礎的ITリテラシー、語学、自然科学、人文科学、社会科学といった豊富なラインナップから教養を深めていくことができます。
特
長
03
いつでも、どこでも、
通信教育課程の学び
通信制には通学制とは違う学びのスタイルがあります。
いつでも、どこでも、何度でも。
自分の生活スタイルに合わせて、学ぶことが可能です。
目指せるキャリアと資格
デジタルメディア学部での学習によって、現在の職種に役立てることはもちろん、専門性を活かしたキャリアアップや他業種へのキャリアチェンジを目指すことができます。
-
ビジュアル
エンジニアリング-
画像・映像処理
エンジニア -
CGエンジニア
など
-
画像・映像処理
-
サウンド
エンジニアリング
&クリエイション-
音声処理・
音響エンジニア -
作曲家・
アレンジャー -
サウンド
クリエイターなど
-
音声処理・
より汎用的な職種を
幅広く目指すことも可能
-
-
ゲーム
デザイナー -
ゲーム
プログラマー -
ゲーム
プロデューサーなど
ゲーム
クリエイション -
ゲーム
-
-
2D・3DCG
クリエイター - Webデザイナー
-
グラフィック
デザイナー -
メディア
アーティストなど
ビジュアル
クリエイション -
2D・3DCG
情報系の様々な資格取得に対応
授業で学んだ知識やスキルを活かして、情報系の様々な資格取得を目指すことができます。
取得を目指せる資格(例)
- 基本情報技術者試験
- CGクリエイター検定
- マルチメディア検定試験
- CGエンジニア検定
- ITパスポート など
学費について
デジタルメディア学部デジタルメディア学科(通信教育課程)の学費は定額制。
オプション費用を気にせず、皆さんの「学びたい」を応援します。
※教科書・ソフトウェアライセンス料等教材費は別途必要です。
学びやすい学費で大学ならではの密度の濃い教育を受けることが可能です。
自宅からいつでも学べるメディア授業は、そうした負担なく安心して学ぶことができます。
初年度納入金の比較
入学した年の1年間に必要な学費の総額です。
※1 類似する学問系統を有する大学
※2 理工系・芸術系学部
学 費
京都橘大学通信教育課程
デジタルメディア学部
学費定額制!
ゼミ科目の受講や課題の添削にも
プラス費用はかかりません。
faq
q 1つのコースしか選べないのですか?
a 4つのモデルコースはあくまで学びの領域を示したものと捉えていただいて結構です。特定のモデルコースから多くの科目を受講したり、領域問わずまんべんなく学んだりと柔軟に受講していただくことが可能です。
q これまで文系だったのですが、デジタルメディア学部で学ぶことはできますか?
a 文系・理系問わず、学べるカリキュラム構成です。理系科目も理解できるまで何度でも繰り返し視聴することができるので、自分の理解度に合わせで学ぶことができます。
q 編入学はできますか?
a 2028年より3年次編入学の募集を開始予定です。入学資格などの情報は、随時公開していきます。
q もう少し詳しい情報が知りたいです。
a メール登録画面でメールアドレスを登録された方には、最新の情報やホットなニュースが配信されます。ぜひ登録してみてください。
コンピュータグラフィックスⅠ・Ⅱ
コンピュータで画像を扱うニーズは、産業や医療、学術やエンターテインメントなどさまざまな分野に存在し、コンピュータグラフィックス(CG)の技術が日々活用されています。この科目ではCGの基本的な理論とともにCGを生成する諸技術について学びます。基本的技術を学んだ後にはゲームやアニメ等にも用いられる技術に進み、より実践的な知識の獲得を目指します。
ビジュアルメディア処理Ⅰ・Ⅱ
画像・映像といったビジュアルメディアの処理は機械による自動化に欠かせない技術となっています。この科目では実世界の画像・映像をコンピュータがデジタルデータとして取り込み、様々な処理を行うための理論・技術について学びます。生成AIや深層学習など画像・映像処理をさらに発展させる技術についても理解を進め、様々な可能性を展望します。
Webアプリ開発実践
インターネットではWebを用いて様々なコミュニケーションやサービスが行われています。
この科目ではこれらの機能を実現するWebアプリケーションの基本的な作成方法を修得します。様々な分野でのWebアプリケーションの開発・活用事例を知るとともに、開発の演習を通じて実践的に学びます。
クリエイション
音楽創作論
音・音楽はゲーム環境、BGM(背景音楽)、映像といった様々な分野に活用されています。この科目では音楽の創作に必要な基礎的理論をはじめ、デジタル制作環境による音源制作や音楽メディアの歴史的背景、音楽のビジネス展開について理解を深め、実際の音源制作への活用を目指します。
クリエイション
サウンドデザイン論
映像・ゲーム環境、工業製品、公共・商業施設といった様々な場面・場所にはその特性に合った音・音楽の表現があります。この科目では音楽領域に加えて、生活音やノイズといった音楽の範疇に入らない音領域の表現手法を用いながら、リアル空間とバーチャル空間それぞれに適したサウンドデザインについて理解を深めます。
クリエイション
サウンドメディア処理Ⅰ・Ⅱ
自然界に存在する音や人間の声、楽器音等は、どういった構造で発音され、どのような特性を持ち、どのような聞こえ方の違いとして表れるのでしょうか。この科目では音が聞こえる仕組み、音の物理的特性等について取り上げます。さらに、音をデジタル化し、コンピュータ上で音を生成・加工する技術を学びます。
ゲームプログラミングⅠ・Ⅱ
普段目にするスマートフォン、PC、家庭用ゲーム機などのすべてのゲーム開発には、プログラミング技術が必要です。この科目ではゲームの中の世界を再現するための数理やアルゴリズムとともに、実際にプレイできるゲームとして成立させるためのプログラミング技術について学びます。
ゲームデザイン論Ⅰ・Ⅱ
ゲーム開発はプログラミング等を用いた技術的な制作に加えて、企画・収益化を含めた一連のプロセスで行われます。この科目ではゲームの企画・制作・収益構造の3点を中心に、ゲーム開発の実際の現場に即した知見を学ぶことで、ゲームビジネスでの成功について理解を深めます。
先端ゲーム技術
ゲーム制作で利用される技術は絶えず進化を続けています。この科目ではプログラミング、画像表現、通信技術といった各ゲーム関連技術の、先端的な技術動向を学びます。先端技術を知ることにより、最新ゲームの技術的課題や進化の方向性について理解を深めます。
キャラクター制作
ゲーム・アニメ・映画・バーチャルアイドルといったエンターテインメントコンテンツを筆頭に、3DCGキャラクターの需要はますます高まっていきます。この科目では3DCGによるキャラクター制作に必要な解剖学やプロポーション、モデリング手法などを学び、思い描いた姿・形を具現化するための技術を身につけます。
Webデザイン
様々なサービスや情報提供がインターネット上で行われる現代において、Webデザインはユーザーの体験価値を向上させる重要な技術となっています。この科目ではナビゲーション設計、フォント選択といったユーザビリティを高めるデザインの考え方や、そのデザインを実装するためのコーディング手法を学ぶことで、実際のWebコンテンツ制作に必要な技術を身につけます。
メディアアート
メディアアートとはデジタルテクノロジーを活用して生まれるアートです。この科目ではメディアアートの技術的アプローチや、インタラクティブアートやVRアートとよばれる種々の表現方法を学びます。また、今後ますます重要となる生成AIの活用と問題についても理解を深め、新しい芸術を生み出す知識と素養を身につけます。