WEB相談で「Microsoft Teams」を
使用します。
Microsoft Teamsはオンラインでセミナーや打ち合わせなどを行うためのツールです。
利用したことがない方もご自身のパソコンやスマートフォンから簡単に利用ができます。
以下、簡単にですが、パソコンでのアクセス手順をご紹介します。
より詳しい使用方法、他端末でのアクセス手順はマニュアルからご確認ください。
Microsoft Teams利用について(パソコン)
-
Step 1事前にメールでご案内したURLにアクセス
案内に記載されたURLを、Webブラウザ(「Microsoft Edge」または「Google Chrome」のいずれか)のアドレスバーに入力後、 パソコンキーボードの「Enterキー」を押下してください。
-
Step 2Microsoft Teamsを起動する
以下、TeamsのWebページが表示されましたら、「このブラウザーで続ける」をクリックしてください。
以下のような画面が表示されましたら、ポップアップで「カメラ・マイク」の設定を許可してください。
-
Step 3個別相談に参加する
アプリケーションが起動しますので、名前を入力し、「今すぐ参加」をクリックしてください。
担当者が参加を承認するまでお待ちください。承認されましたら、個別相談が始まります。
カメラのON/OFFはお任せしますが、マイクはONにしてください。
-
Step 4個別相談を終了する
終了後は、メニューの「切断」をクリックして退室してください。
Microsoft Teams利用について(モバイル)
-
Step 1事前にメールでご案内したURLにアクセス
案内に記載されたURLを指で長押しして選択後、コピーし、ブラウザアプリ(「Google Chrome」等 ※yahooアプリでも可)のアドレスバーに貼り付け後、「開く」あるいは「検索」してWebページを表示してください。
-
Step 2Microsoft Teamsを起動する
下記の画面が表示されたら、「Teamsを入手する」をタップしてください。
「Microsoft Teams」をインストールしてください。
※「Microsoft Teams」をインストール後、右記のような、「個人情報やコード」を入力させる画面が表示される場合は、一旦、本画面を閉じてください。
案内に記載されたURLを指で長押しして選択後、コピーし、ご利用のブラウザアプリ(「Google Chrome」等 ※yahooアプリでも可)のアドレスバーに貼り付け後、「開く」あるいは「検索」してWebページを表示してください。※(1/7)と同じ操作
-
Step 3個別相談に参加する
「ゲストとして参加」してください。
名前を入力し、「会議に参加」をタップしてください。
担当者が参加を承認するまでお待ちください。承認されましたら、通話できます。
※ポップアップが表示され、「カメラ・マイク」の設定を許可するような指示がありましたら、いずれも「許可」してください。許可されなかった場合でも、下記の画面で、 「カメラ・マイク」のアイコンをタップすることで許可できます。カメラのON/OFFはお任せしますが、マイクはONにしてください。
-
Step 4個別相談を終了する
終了後は、メニューの「切断」をクリックして退室してください。
うまくいかない方
下記のような「個人情報やコード」を入力してサインインさせる画面が表示される場合
すべて表示画面を閉じ、改めて、案内に記載されたURLより、パソコンの「Webブラウザ」、あるいはモバイル端末の「ブラウザアプリ」で操作を行ってください。
すでにMicrosoft Teamsのアカウントをお持ちで、サインアウトしても手順どおりに設定が上手くいかない場合
Teamsアプリの「アンインストール後、再インストール」や「すでにお持ちのTeamsアカウントのアカウント削除」を行ってから再度操作してください。