本文へ移動

生涯学習・国際連携

京都橘大学では、大学院・学部での教育に加えて、さまざまな形で学習の機会を提供しています。
ここでは京都橘大学が行う生涯学習や国際連携について一部をご紹介します。

たちばな教養学校Ukon

「たちばな教養学校 Ukon」は、多様な他者との共助・協働=〈ケア〉の精神に支えられた寛容な社会をめざします。 学びを通じた予想外の出会いから起こる自らの変化を楽しみ、人と人とのつながりや「対話」を通して、それぞれの人生を豊かにするきっかけとなる学校でありたいと思います。
もっと自由に、しなやかに。未来にむかった世界への広がりを感じながら、“生きる” をもっと深く味わってみませんか。

文学部歴史文化ゼミナール

1200年の歴史を紡ぐ京都。その歴史や文化については、日々、新しい発見や研究成果が蓄積されています。京都橘大学では、文学部の教育研究成果をもとに「京都 人とモノの再発見」と題して、京都に関わる人物や歴史上の事件・文化を材料に、歴史的遺産の宝庫である京都の魅力を一層深める公開講座「歴史文化ゼミナール」を開講しています。

Japan Digital University(JDU)との連携

JDUは、ウズベキスタンの首都タシュケントに設立された大学です。
JDUの学生は、JDU独自のカリキュラムで学ぶとともに、日本の大学が提供するカリキュラムも同時に学習し、ウズベキスタンと日本の両方での学位取得をめざしています。
京都橘大学では、通信教育課程のカリキュラムと学習システムをJDUに連携し、国境を越えて学びの場を広げています。