本文へ移動

授業について

メディア授業

メディア授業とは

たちばなエクールの中心となる授業であるメディア授業は、授業動画を視聴して学習を進めます。学習システム「ehool campus」 にログインし、履修登録した科目を受講。自分のライフスタイルに合わせて好きな時に学ぶことができます。また、実践的な科目も多く開講していることもたちばなエクールの特長のひとつ。メディア授業でも知識だけでなくスキルも修得することが可能です。

ここが違う!たちばなエクールのメディア授業

  • 臨場感ある授業

    専用のスタジオや、大学の教室で収録した授業があります。パワーポイントの資料と教員の顔を見ながら受講する授業が多く、対面で授業を受けているように受講できます。

  • 1回の授業を短く分けて配信

    1回の授業を10~20分程度に短く分けて配信します。スキマ時間など、自分のタイミングで学習を進めることができます。

  • 在学生からも高評価!

    授業が理解しやすく、学びやすいとの感想が多く、毎年高評価をいただくメディア授業。その分学習成果も得やすいようです。

  • 学習に必要なスキルについての授業も配信

    「レポートの書き方」など、学習するうえで必要なスキルについても、メディア授業でていねいに説明しています。

メディア授業が視聴できます

echool campus体験にお申し込みいただくと、メディア授業の視聴や小テストの受験などが体験できます。ぜひ、たちばなエクールで開講している実際の授業をご覧ください。

授業体験はこちら

スクーリング授業

スクーリング授業とは

必修科目のオンラインスクーリングは複数日程で開講しています。受講登録時に都合のよい日にちを選択して登録できます。

オンラインスクーリング 受講当日は自宅パソコンから指定されたオンラインコミュニケーションツールに接続し、授業を受講します。
対面スクーリング 京都・山科にあるキャンパスに来学して、対面式でスクーリング授業を受講します。
  • 一部の科目については、平日開講のスクーリング授業(オンライン含む)もあります。
  • 受講登録者数が、特定の日程に集中しクラス定員を上回る場合は、受講日程を調整することがあります。
  • 下限基準に満たない場合は、開講を取りやめることがあります。
  • 履修希望者が定員を超える場合は、抽選になることがあります。

卒業に必要な通学日数は0日

卒業に必要な科目のスクーリング授業はオンラインスクーリングで開講。大学に通学する必要はありません。遠方にお住まいの方でも、自宅にいながら大学卒業をめざすことが可能です。授業は週末を中心に開講しているので、仕事・家庭とも両立しやすい仕組みです。

  • すべてのスクーリング授業をオンラインで開講しているわけではありません。
  • 一部の科目については、平日開講のスクーリング授業(オンライン含む)もあります。

仲間や教員との出会いの機会

年齢も職業も、住んでいるところも異なる学生が、それぞれの目的で学ぶ通信教育では、スクーリングは刺激し合える貴重な機会です。メディア授業での講義を視聴していた教員と話すことができるのも、学びのモチベーションに。スクーリング授業に積極的に参加する学生が多いのも、通信教育の大学ならではの特長です。

スクーリング先

京都橘大学キャンパス
〒607-8175 京都市山科区大宅山田町34
tel.075-574-4335

テキスト授業

テキスト授業とは

各科目で定められた教科書とechool campusを通じて配布される資料等を使用しながら各自で学習を進めるスタイルです。
場所やインターネット環境を問わず、通勤や休憩などのスキマ時間を活用して学習を進めることができます。体系だった学びには、テキストから知識を修得するプロセスが大切。試験やレポートはすべてインターネット上で完結し、わからない点は「先生に質問」機能で解決できます。

テキスト(教科書)について

各科目のテキストは、テーマに合わせて担当教員が選りすぐりの書籍を指定します。テキストは本学専用サイトで購入することができます。

受講のながれ

テキストによる自学自習をサポートするため、学習システム「echool campus」を適宜活用しています。

  1. テキストを熟読し、学習を進める
  2. 適宜、echool campusから小テストやレポート課題を提出する
  3. 期末試験を受験する(実施科目のみ)
  4. (合格の場合)単位修得
  • echool campus「先生に質問」から担当教員・担当学習講師に適宜、質問することができます。
  • テストやレポートはechool campusから提出するため、郵送の手間はありません。