教員紹介 デジタルメディア学部

学部長
大場みち子 教授
OBA Michiko
- 専門領域
- 情報基盤、科学教育・教育工学
- 担当授業
- 「基礎情報数学」「プロジェクト管理基礎」など
社会とつながる力として活用するために、情報に命を吹き込む。
私の専門は、情報基盤、科学教育・教育工学です。なかでも、並べ替えアプリゲームやデジタル教材を通じて、「プログラミング」や「作文」といった人の知的行動を記録し、分析するということに取り組んでいます。この研究では、個々で異なる思考の過程を“見える化”し、その人のスキルや理解の深まりにあわせた支援を行うことを目的としています。
また、情報の構造をいかにデザインし、どのように伝えるかという“メディア的視点”を重視した研究も行っています。メディアは単なる道具としてだけではなく、誰かと考えを共有し、新たな気づきや行動を生み出すための“つながり”の場としての力を持っています。技術だけでなく、伝えたいことや感じてほしいことをどのように形にするかという工夫を加えることで、情報に命を吹き込み、社会とつながる力として活用できるようになるのです。
“新しい視点で世界を見る旅”に出て、自分自身に変化を起こしましょう。
私が担当する基礎情報数学・プログラミング演習Ⅰ・プロジェクト管理基礎では、論理的思考や表現力に加え、想像力と実践力を徹底的に鍛えます。同時に、変化の激しいデジタル社会を切り拓くために、自ら考え、行動し、社会に新たな価値を創り出す力を育てます。
大学での探究は“新しい視点で世界を見る旅”です。デジタルメディアの学びは、あなた自身の考えや経験を実現し、伝え、つなげる力を育ててくれます。たちばなエクールのデジタルメディア学部で私たちと一緒に旅を楽しんでみませんか。変化を起こすのは、あなたです。